One HR -Innovation by HR-
これからの企業と個人の関係をHR企業と企業人事主導で考えるための団体です。それぞれのプレイヤーの最新事例を紹介する記事やイベントを掲載しています。
NEWS
EVENT
「ヒト・モノ・カネ」のうち「ヒト」が希少財であると言われて久しいですが、自社の社員の希少価値を高めつつ活躍を引き出す人事の役割はより重要になっていくと言えます。この度、4月に出版され話題を呼ぶ『JobPicks 未来が描ける仕事図鑑』の中でも人事にフォーカスしオンラインイベントを開催します。多彩なゲストをお招きし、「人事職」自体のキャリアの未来、そして、「人事が考えるべき社員のキャリア」にフォーカスを当てて議論します。▼日時:5月25日(火)19:00-21:00※18:55より入室可能▼配信:zoom▼対象:-自身の人事としてのキャリアについて考えたい方-自社社員のキャリア形成について興味のある方▼参加費:無料▼コンテンツ:①いま、仕事図鑑をつくった理由(ワケ)-佐藤留美(JobPicks 編集長)-大室正志(大室産業医事務所 産業医)②人事のキャリアパスとは-安田 雅彦 (ラッシュジャパン 人事部長 Head of People)-西村 晃(合同会社事業人 代表社員)-三浦 孝文(オイシックス・ラ・大地(株)経営企画本部 経営企画部 部長)-大室 正志(大室産業医事務所 産業医)※ファシリテーター③人事が考えるべき社員のキャリアとは-西島 悠蔵(株式会社土屋鞄製造所 人事本部人材開発課 課長)-加賀 れい(株式会社アトラエ 採用担当)-佐藤留美(JobPicks 編集長)※ファ...
労働人口が年々減っていく中で、唯一横ばいなのが「フリーランス」。新たな働き手として注目を集める一方で、活用の始め方や活かし方には少しハードルがあるように思われがち。そこで今回は、フリーランス活用に実際に取り組む人事パーソンをお呼びし、お酒を片手にざっくばらんに語り合う会を開催します。ぜひお越しください。▼こんな方におすすめ・これからの人材活用に興味のある人事ご担当者様・フリーランス活用に興味がある企業経営者、事業部長▼コンテンツ・プレゼン「フリーランス活用のトレンド」・パネルディスカッション「フリーランス活用のススメ」・懇親会▼日時:6月 27日(木)19:00~21:00(受付18:45~)▼場所:株式会社クラウドワークス セミナールーム東京都渋谷区恵比寿4-20-3 恵比寿ガーデンプレイスタワー6階(恵比寿駅(JR・東京メトロ各線)から徒歩約10分)▼参加費: 1,000円(ドリンク・おつまみ代)▼登壇者:
イノベーション不足と言われて久しい日本。組織内でのイノベーター人材の創出こそが求められる中、なぜ多くの組織でそれが実現できないのでしょうか? このたび、人気シリーズ「事業を創る人を創る人の集い」の第3弾イベントを開催します。6名の豪華ゲストをお招きし、組織内で合理的にイノベーションが生まれない構造を解き明かし、イノベーティブな組織へと変身する方法について議論を交わしていただきます。詳細・お申込:https://jigyo-tsukuru3.peatix.com/〇こんな方におすすめ:・イノベーター人材育成に興味のある経営者・人材開発担当者 ・新規事業・オープンイノベーションの担当者・社内コミュニケーションの活性化に興味のある経営企画・広報担当者〇日時: 4月16日(火)18:00~22:00(受付17:45~)〇会場: BASE Q ホール2 東京都千代田区有楽町1-1-2 東京ミッドタウン日比谷 6F map https://goo.gl/maps/AGdL8zGYHSN2〇アクセス:・東京メトロ日比谷線「日比谷」駅A11出口、千代田線「日比谷」駅A5出口直結・東京メトロ有楽町線「有楽町」駅直結(徒歩4分)・東京メトロ丸の内線、日比谷線、銀座線「銀座」駅直結(徒歩5分)、都営三田線「日比谷」駅直結・JR山手線、京浜東北線「有楽町」駅徒歩5分〇定...
logmi
ABOUT
企業と個人の持続的な成長の実現を目指し、志あるHRパーソン(HR事業者と企業人事)を中心に活動する有志団体。現在、運営事務局は約50名。HR事業者と企業人事、個人を中心とした1200名程度のコミュニティを有しています。
2017年3月に発足し、これまでに「経産省官僚×企業人事の対話」や「イノベーションのための副業・兼業」「学校の先生×人事で考えるこれからの学び」など多様なテーマでイベントやワークショップを開催。
「HR's SDGs」project
人と組織の持続的な成長を創り上げるために、HR版のSDGsを策定しました。これらの目標の社会実装に向けて、プロジェクトを推進しています。
INVITAION
今後One HRのイベントへの参加や運営に興味のある方は、こちらより会員登録をお願いします。